運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
480件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

有名なたばこ禁煙すると一人当たりの医療費は減るんだけど、長生きする人が増えるのでトータルの医療費は増えると、これ非常に有名な研究ですよね。  健康づくりというのは確かに効くんです。予防健康づくりはね。元気、健康になるんだけど、長く生きるんですよ、結局ね。その可能性が強いです。結局、医療費掛かっちゃうわけですよね。これ、文脈を変えなきゃいけないと、僕は。

古川俊治

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

また、喫煙についても、禁煙支援マニュアル、元々今回のコロナ関係なく、たばこは健康には悪いものですから、普及啓発禁煙支援マニュアルを作成したり、それから世界禁煙デー、こういったときに、様々なイベントを通じて禁煙、喫煙対策、そういったこともやっています。  また、特に喫煙所ですね。

正林督章

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

他に、このガイドラインによりますと、例えば運動でありますとか禁煙でありますとかバランスの取れた食事、こういうのが重要であるでありますとか、様々なこと言われているんですが、一つは、認知症にならないというか、予防するためのトレーニングみたいなものも必要ですし、あわせて、社会参加、健康のために動くだけじゃなくて、社会に参加するという、能動的に社会に参加するということ自体が認知症に対して効果があるのではないかと

田村憲久

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

日本で有名な医療機器といいますとパルスオキシメーターでありますけれども、あと、今、キュア・アップというんですかね、たばこをやめるのに、一酸化炭素か何かの量を見ながら、もし吸ったらすぐにそれが医療機関に行って吸ったって分かるというようなものがあって、それですぐに監視をして禁煙を進めようというようなもの、こういうものは出てきておりますので、全く出てきていないわけではないわけでありますが、独創的なものという

田村憲久

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

伊藤孝恵君 密の議場に密の禁煙ボックス、国会の浮世離れっぷりを象徴しております。  委員長危機管理の要諦は最悪の事態を想定することです。こういったコロナ禍における感染防止対策及び危機対応、その十分な議論を参議院議長に申入れすることを提案いたします。よろしくお取り計らいのほどお願い申し上げます。

伊藤孝恵

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

まず世界保健機関WHOも、あるいはヨーロッパ疾病予防管理センター、ECDC、さらには東京医師会日本禁煙学会、こういった多くの医療関係組織新型コロナ感染重症化予防するために禁煙をすること、これを推奨しているんです。  私は、先月三日の参議院の本会議で、実は総理にこうただしたんですね。

松沢成文

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

今は禁煙をいたしまして、どちらかというとたばこの煙は煙たいと思う立場になりました。  本年の一月二十三日に自治税務局から発出をされました事務連絡で、令和二年度の地方税制改正地方税務行政の運営に当たっての留意事項の中に屋外分煙施設等の促進についてという発出があるのは私も承知をしております。  

熊谷裕人

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

厚生労働省では、第二次健康日本21におきまして平均寿命増加分を上回る健康寿命延伸目標に掲げまして、その具体的施策として、企業団体自治体協力、連携し、適度な運動、適切な食生活禁煙健診の受診等を通じて健康づくりを進めるスマート・ライフプロジェクトを展開するなどの取組を進めてまいりました。  

奈尾基弘

2019-11-28 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

先ほど申し上げさせていただきました、まず第一種施設につきましては、敷地禁煙であるものの、その屋外の一部について喫煙が可能な特定屋外喫煙場所という類型を法律上設け、その場合には標識の表示を義務付けてございます。この標識につきましては、地方公共団体標識例を通知してございますとともに、特設サイトからでもダウンロード可能としているところでございます。  

宮嵜雅則

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これからまた、遺伝子検査遺伝子治療、そしてiPS等再生医療、それからオプジーボやキムリアのような抗体医薬品、そしてAIやスマホを利用したアプリケーション処方、これは禁煙なんかでも入ってきますけれども、これまで想像がつかなかったようなものがどんどん考えられてきます。それはまた、社会保障費の高騰と財源問題にも結びついてくるわけですけれども。  ここで質問でございます。  

安藤高夫

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

具体的には、企業団体自治体の参画を得まして、運動食生活禁煙健診の受診について具体的なアクションの呼びかけを行いまして、健康寿命延伸に向けて取組を進めてございます。  今後とも、これら取組によりまして、がんの発症予防を含めた健康づくり施策を進めてまいりたいと考えてございます。

宇都宮啓

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

一般の人こそ守らなきゃいけないわけですから、敷地内全面禁煙するのが一番受動喫煙の心配がないわけでありまして、是非ともその方向で検討をしていただきたいというふうに思います。  さて、これもスポーツ施設全体の関連ですから、文科大臣質問ということになるんでしょうか。  オリンピック関連施設全面禁煙にする、敷地内も含めてですね。

松沢成文

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

国務大臣鈴木俊一君) オリンピックパラリンピック大会におけますたばこの取扱いにつきましては、二〇一〇年にIOCWHOが合意をいたしましたたばこのないオリンピックということを踏まえまして、原則屋内禁煙とされてまいりましたけれども、IOCからの指示に基づいて、二〇一八年の平昌大会では敷地禁煙となったと承知をしております。  

鈴木俊一

2019-05-21 第198回国会 参議院 内閣委員会 第17号

しかし、禁煙教育で体に気を付けて吸いましょうとか、アルコール依存症について教えるときに適度に楽しむ嗜好物ですとか、こんなことを教えるわけがないんですよ。特に、たばこについては喫煙者を減らす方向で、健康被害をリアルに周知することや未成年者喫煙をなくすための取組というのが強まっているわけです。  

田村智子

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

この第二次健康日本21の中では、健康寿命延伸健康格差の縮小を始めとする目標を掲げまして、適度な運動、適切な食生活禁煙、健康診断の健診、検査の検診の受診率向上などについて、地域や職場などを巻き込みながら取組を進めてございます。  厚生労働省としましては、このような取組によって、子供から高齢者まで全ての国民疾病予防健康づくりを推進してまいりたいと考えてございます。

宇都宮啓